テキサスドワーフクレイフィッシュの基本情報
分類:アメリカザリガニ科Cambarellus属
体長:3~4cm
推奨水槽サイズ:単独・1ペア程度ならプラケースでも可
寿命:2~3年
餌:雑食で何でも食べます
適正水温:20~25℃(ヒーター無しで室内冬越しの報告もあり)
適正水質:弱酸性~弱アルカリ性 硬度が高い方が脱皮での失敗が少ないと言われてます
相場:オークションなら700円ほど 通販なら1400円前後
特徴:世界最小のザリガニで比較的大人しいので混泳がしやすい
テキサスドワーフクレイフィッシュの飼い方
一般的なザリガニぐらいに丈夫で、水質の悪化にも強いです
陸上は必要なく水中のみで飼育、繁殖ができます
夜行性ですのでエサはなるべく電気を消す前辺りに投入するといいです
縄張り意識があり縄張り争いをするので隠れ家は飼育数よりも多く用意し
行き止まりのないように工夫します
行き止まりが有る場合は弱い個体が追い詰められたときに逃げられず大怪我をする可能性があります
床底をヨチヨチ歩くだけなので飛び出しはほとんどありませんが
コードをよじ登ったりエアチューブをよじ登ったりして脱走するので蓋はしっかりとしましょう
ドワーフザリガニは軽いので水槽コーナーのコケを利用して上る事もあります
臆病で温和な性格なので他の種類のザリガニに比べて共食いやケンカなどは起きにくいです
そのため複数での飼育もしやすく繁殖もしやすいです
飼育環境により体色が青~茶・黒になります
青固定の品種はドワーフではまだ無いはずなので、青を押し出して販売するところはご注意ください
最初は青でも飼育するうちに色が変わる可能性があります
テキサスドワーフクレイフィッシュの混泳
エビなどの甲殻類を襲わない魚となら基本混泳は出来ます
ただハサミが小さく、捕食行動が遅いため襲われる可能性が低いだけで
レイアウトなどによっては襲われる魚も出てくる場合があります
特にお腹を常にすかせてる場合は捕食行動にでることが多いので、エサをきちんとあげる必要があります
貝類は襲いやすいので小さい貝は混泳に向きません
ただ大きい貝や蓋の有る貝は襲われてもビクともしませんので大丈夫です
(触覚は切られたりします)
レイアウトがあまりにゴチャゴチャしてる場合は隠れて襲いやすかったり
追い込まれるような場所がいくつもあると捕食される可能性が上がります
なるべくスッキリとしたレイアウトでの混泳をおすすめします
テキサスドワーフクレイフィッシュの繁殖
オスとメスの見分けは普通のザリガニと同じでハサミの大きさや腹部の形状、セメント線での見分けのほかに
色が出てる場合はオスの方がメスよりも明るめな色になります
あと若干体の形状が違います
(オスは細く長い感じでメスは太い感じです)
オス
メス
交尾は他のザリガニと同じで
オスがメスを捕まえ、オスがハサミでメスのハサミを封じながら上に乗って行います
メスは抱卵できるようになると警戒心が上がり、あまり目立つところへは出てこなくなります
メスが抱卵してから2週間ほどで孵化して、その後1週間ほどは親ザリガニにまとわりつきます
卵は抱卵したては黒いですが日が経つにつれて透明になっていきます
稚ザリガニのエサは親と同じで何でも食べます
数ヶ月で成体になり繁殖が出来るようになります
テキサスドワーフクレイフィッシュの総評
テキサスのほかにもオレンジの体色が綺麗なメキシカンドワーフや
縦のストライプが入った種類などがいますのでお好みに合わせて飼う事ができます
※メキシカンドワーフは気性がテキサスよりかなり荒いので混泳はご注意ください
ザリガニが好きだけど混泳出来ないから諦めてた方や
混泳出来るならザリガニ飼って見たい方などにおすすめです
ただし水槽のお掃除役としての能力はそんなに高くなく、コケなども積極的に食べてくれるわけではないです
しかし貝類を襲って食べるのでほんの少しだけスネールに効果はあります
(我が家では普通にラムズとヒラマキミズマイマイが増えましたが・・・)
ほか普通のザリガニのように良く増えて、短期間で成長しますので日々変化が欲しいなんて方にもおすすめかもしれないです
500文字まで
[3]
ゲストユーザー
2021年5月31日
あの後大繁殖しました。迷惑かけてすみませんでした。 |
[2]
ゲストユーザー
2021年5月31日
生まれた瞬間死にました。理由教えてください。 「ショボーン」。 |
[1]
ゲストユーザー
2021年5月31日
すんげえ〜〜〜~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ |